小林市

みやざきけんこばやしし

宮崎県小林市

すべての返礼品を見る

お気に入りに追加

  • 自治体の紹介

  • 自治体の魅力

  • 寄付金の使い道

  • おすすめの返礼品

自治体の紹介

 宮崎県の南西部に位置する小林市は、周囲を霧島連山や九州山地に囲まれる上流域の山間部に位置しています。豊富な湧水、優良農地、温暖な気候を持ち合わせています。
 年間を通じ多様なフルーツや野菜が生産され、畜産も盛ん。宮崎ブランドの黒豚やみやざき地頭鶏のほか、特に牛肉は、日本一の黒毛和牛「宮崎牛」を支える一大生産基地です。
 全国でも稀な「小林市水資源保全条例」や「小林市蛍保護条例」などを制定し、貴重な財産である自然を守る取り組みを進めています。
 そんな自然と共存するまちから生まれる、美味しくて安全な産品の数々をぜひご堪能ください。

自治体の魅力

  • 宮崎牛

    和牛のオリンピックといわれる全国和牛能力共進会において、史上初となる内閣総理大臣賞を4大会連続で受賞した宮崎牛。一大生産地である小林市で生産された牛肉をぜひご堪能ください。

  • 四季折々のフルーツ

    季節に応じマンゴー・ぶどう・梨・栗・いちごと様々なフルーツが生産されています。特に、霧島の豊かな自然により大きく育ったぶどうや梨の収穫体験ができる観光農園は県内でも有名です。

  • 出の山公園

    出の山公園は県内でも有数のホタル観賞スポット。曲線を描いて飛ぶゲンジボタルの優雅な乱舞を見ることができます。特に、ホタルの見頃である5月下旬から6月上旬の間に開催される「出の山ほたるまつり」では、普段は開放されない遊歩道が期間限定で通行できるようになり、幻想的なホタルの飛翔をすぐ近くでお楽しみいただけます。

  • 生駒高原

    約100万本のコスモスが赤や白、ピンク色の花を咲かせ高原を鮮やかに彩ります。雄大な霧島連山と秋晴れの青空、コスモスのコラボレーションが見事で、絶好のフォトスポットです。

  • かるかや

    どこか懐かしい和の雰囲気を感じることができる素敵な宿泊施設です。4棟の独立した趣ある茅葺屋根の古民家が準備されており、昔ながらの囲炉裏や樽風呂、五右衛門風呂などを楽しむことができます。1棟を貸し切ってのんびりとプライベートタイムを満喫できます。

  • のじりこぴあ

    野尻湖畔にある「のじりこぴあ」は子どもから大人まで遊べるレジャーランド。大人気の屋外遊具、プール(夏季限定)をはじめ、歴史民族資料館など見どころも満載です。

寄付金の使い道

■ 安心して子どもを生み育てることのできる子育てにやさしいまちづくり

大きな課題のひとつである少子化の進展。子育てにやさしいまちとして、安心して子育てができる環境づくりを図り、地域内の少子化対策と移住定住につなげていきます

■ 教育環境の整備を図り、将来を担う子どもたちが積極的に学ぶことのできるまちづくり

未来を担う小林市の子ども達。誰もが将来の夢を描き、そしてその将来に向けての知識や経験の蓄積につなげるため、子供たちの学びの機会を充実させます

■ 健康で健やかな生活を送り、一人ひとりが生きがいの持てるまちづくり

だれもが健康で健やかな生活を送り、生きがいが持てる社会をめざします。健康推進プログラムを充実し、市民一人ひとりの健康づくりをサポートします。

■ 災害に強く、安心安全に暮らせるまちづくり

東日本大震災の教訓を活かし、今後起こりうる災害へ備え、安心安全に暮らせるまちづくりを図ります。

■ 豊かな自然環境や文化を後世に残すまちづくり

このまちの魅力は、何より豊かな自然と人、そしてそれが織り成す文化です。この“宝もの”を次世代に残していく活動に力を入れます。

■ 産業の活性化を図り、地域経済の発展に取り組むまちづくり

急激な人口減少により、地域経済が縮小していく中「稼ぐ観光」に焦点が当てられています。交流人口の増加や新たな雇用の創出などに向けて取り組んでいます

■ 市長におまかせ

市長が小林市のまちづくり、ひとづくりのために有効に活用させて頂きます。

自治体の概要

■ 自治体へのお問い合わせ

小林市 地方創生課
〒886-8501 宮崎県宮崎県小林市細野300番地
TEL:0984-23-1148

メールでのお問合せ
k_furusato@city.kobayashi.lg.jp

■ 寄附に関する注意事項

≪年末年始のご案内≫

1.年末年始期間中のお問合せ・お届けにつきまして
【問合せ・メール 休業期間】
令和6年12月28日(土) ~ 令和7年1月5日(日)
※令和6年12月27日(金)以降のメール受信分は、令和7年1月6日(月)より、順次対応させていただきます。
※返信まで数日いただく場合もございますので、予めご了承ください。
※お急ぎの方は、12月27日(金)までにお電話にてご連絡ください。

2.書類の発送について
◆寄附受納証
 令和6年12月26日(木)以降のご寄附分は、2025年1月中に発送予定です。
◆ワンストップ特例申請書
 令和6年12月25日(水)迄のご寄附分は、令和6年12月31日(火)迄に発送予定
 令和6年12月26日(木)以降のご寄附分は、令和7年1月6日(月)迄に発送予定
※随時発送を行いますが、年末年始の混雑状況により到着が遅れる場合がございます。予めご了承ください。

【急ぎワンストップ特例申請をされたい方へ】
▼マイナンバーカードをお持ちの方は、書類の到着を待たずに「ふるまど」からオンライン申請ができます。
(1)ふるまど「 https://furumado.jp/ 」へアクセス
(2)アカウントを作成
(3)寄附情報を登録
(4)複数自治体、複数寄附をまとめて申請

▼マイナンバーカードをお持ちでない方は、以下より申請書のダウンロードが可能です。
https://www.city.kobayashi.lg.jp/soshikikarasagasu/sogoseisakubuchihososeika/furusatonozei/7961.html
・印刷後、必要書類を添付の上、以下の送付先までご送付お願いします。
--------------------------------------------------
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒885-0078 宮崎県都城市宮丸町3070-1
      小林市ふるさと納税ワンストップ受付センター 宛
--------------------------------------------------
※令和7年1月10日(水)必着
※小林市では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。